ヴェルディ降格に思う

ヴェルディ降格について、人それぞれ思うことが違うだろうが、私としてはポジティブにとらえている。つまり、降格が悲しいとか、悔しいとか、そう言う思いはあまりない。

一つには、ここ数年のチーム状況がある。つまり、今のヴェルディは降格して当然だと思うのだ。それだけの実力だったという事ではないかな。毎年毎年キャンプに失敗し、その度に踏みとどまっていたわけだが、それでは結局何も改善しなかった。ヴェルディの場合、残留争いでは「体力が弱い」「決定力が弱い」「守備が弱い」と言った課題は最後まで解決しなかったのだ。そして、今年はとうとう破たんした。ここ数年、いつ降格してもおかしくなかったチームが降格するのだから、自然な帰結だと思う。

結果論だが、天皇杯優勝も問題だったのかも知れない。優勝は確かに功績ではあるのだが、その優勝に酔いしれ、浮かれてしまったのかも知れない。ユースの柴田監督について、Googleで検索していたら次のような言葉を見つけた。降格した今になってみると、何とも重い言葉だ。

中でも印象に残ったのが、「優勝は確かに嬉しいが、それはあくまでも相対的評価であって、見過ごしてはいけない問題点まで隠れてしまうような絶対的評価になってはいけない」といった趣旨の言葉でした。

優勝しても浮かれることなく、問題点はとことんまで分析し、それを選手にきちんと伝えて納得させ、それを補うための練習をしかるべき方法で行なう。
一晩明けて|徒然緑草~Come on Verdy !~

トップチームはいかがだったでしょうかと、問いかけるのは嫌みだろう。結果がすべてを表しているわけだから。


さて、降格してもネガティブではない理由がもう一つある。それは、環境が変わるという事だ。J2は甘くないだろうし、厳しいことは承知している。その厳しさの中で、選手やスタッフ、フロント、そしてサポーターが何か得るものはあるはずであり、何かを得ればJ1昇格、何も得なければずるずるとJ2のままだ。実にシンプルである。

また、試合数の多さもまた魅力があるところである。ヴェルディの年齢構成を見ると、大悟と慶行の間が少し離れている。若い選手が多く、ベテランが少ない。若い選手を成長させるには、試合経験が一番ではないかと思う。トップリーグではどうかと思う選手でも遠慮なく起用できるのがJ2のいいところではないか。

J1に昇格できるか、J2にとどまるかは私の知るところではないが、来年のヴェルディが非常に楽しみになっているのは確かですね。