2007-01-01から1年間の記事一覧

JASRACの小さな変化

二ヶ月前の話。普通の人の目に止まるほどではない*1が、私にはちょっとした衝撃だったニュース。 【理事長】 加藤 衛 プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC) あれ、加藤理事が理事長? 加藤理事は確かJASRAC生え抜きの人材だったように思うけど、そ…

文化庁は霞ヶ関の中で孤立しているのか

池田信夫氏が以下の様に仰っている様なのだが、本当に孤立しているのかな。 当時経済産業研究所にいた私は、霞ヶ関の中で文化庁は孤立していると感じた。当初、経済産業省は産業を振興し貿易を奨励する立場にいたから、レコード輸入権について「ダメ」といっ…

ダウンロード違法化とフェアユース

ダウンロード違法化に関しては静観していた。違法サイトからダウンロードしたコンテンツを私的複製の範囲から外したところで実効性があるわけもないので、そんな事に労力を使う必要もないだろう。また、違法化することで懸念するべき点が広がるという事も分…

フッキの復帰

フッキに関してあれこれ書こうかと考えていたが、星になったフッキ - みどりのろうごくblogとかその後の話その2 : Verdy Things Blogと同じ事になってしまうのでやめた。 そう言うわけにも行かないので、ちょっとだけ。まず、フッキが復帰したことによ…

初音ミク問題を簡単に考えてみる

個人的には、そんなに騒ぐほどの問題だとも思わないんだけど、ネット上では騒がれている。騒ぎを眺めていると、難しく考えているように思う。やれJASRACがニコニコ動画に目を付けたとか、ボーカロイドに目を付けたとか。単純に考えれば済む問題なのに。つま…

JASRAC管理になったみっくみくを自分なりに考えてみる

JASRACの方のデータとこのコメントどっちもわかりづらいんだけど、詞と曲に関しては「無信託」という扱いになっているんで、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが扱っている(カラオケで配信した? それとも着うた?)バージョンについてのみJASRACの管理にな…

角川社長の考えていること

昨日に引き続き、閲覧権の話。昨日とは別のアプローチで。「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (1/2) - ITmedia NEWSを読んでいると、都合の良いことばかり言っているなと思う。 ぶくまコメントに書いたとおり、「"角川会長の考える“次の…

閲覧権という言葉の重み

角川氏は、2つのリスクを解消し、2つの誤認を取り除くための方策として、国益の視点から著作権法を見直し、新たに“閲覧権”という権利を創設すべきと主張する。例えば、映画の収益では、劇場公開による「一次利用」、DVDパッケージの販売やレンタルによる「二…

情を知って

おいらの著作物が、ネット上に勝手にアップロードされてます! : ひろゆき@オープンSNS「情を知って」とあるけども、違法サイトからダウンロードしただけでは、違法になり得るかなり得ないか、判断できないのではないかと思うわけだが。少なくとも、以下の…

そろそろ薬害エイズに関して一言言っておくか

東京地裁の判決において、以下のような裁判所の判断が下されたのは記憶にとどめられるべきだと思う。 エイズの診断基準自体が我が国で確立されていなかった当時から、被告人が帝京大学病院の患者にエイズを疑い、そのことを医学界に対して熱心に主張していた…

MIAUに対する些細な疑問

発起人一覧 - MIAUやhttp://miau.jp/1192976100.phtmlを眺めていて、些細な疑問が頭に浮かんだ。この名前の中に川内博史議員がいないのだ。川内議員は全国音楽利用者協議会の顧問であるし、ユーザーサイドの立場で協力して頂けるように思うのだが。 理由を邪…

DVD-Rは録音録画補償金の見直し対象から外すべきだ

臆病者の意見として聞いてください。 意見書では(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていない、(2)制度の維持・対象機器の拡大を前提とした議論は問題、(3)DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない――と主張している…

私的複製の形骸化

適法配信からの私的録音録画が違法化される - picasの日記 適法配信の違法録画化によってビジネスモデルは変わるか - novtan別館上記のサイトで「文化庁は私的複製を違法にするという意図があるのでは?」という主張がされていた。大変興味深く読まさせて頂…

トヨタやソニーが世界的企業になったのは、いつなんだろう

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/11aeff0dca6dfecb5c8788a21e2bb5b0主張自体は頷けるものであるのだが、 トヨタやソニーが世界企業になったのは、1950年代の日本が貧しい時代に、海外に市場を求めるしかなかったからだ。70年代以降は、なまじ国内市場が…

西東京市の噴水事件

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it01.htmについて何か書こうかと思ったら、すでに寝耳に噴水 - 身辺メモで要点はあらかた言い尽くされてしまっていた。仕方ないので、補足程度に書いてみる。 住宅地との距離の近さ 身辺メモさんのところで…

トヨタと内製

トヨタが自分勝手になる仕組み: 誰も通らない裏道と言うエントリを読んだ。このような文章を見ると思わず反論したくなってしまう。いくつかの点について、コメントしてみよう。 では実際にトヨタが自動車一台ついて自らつくっている部品はどれぐらいあるか(…

広告代理店が中抜きをして何が悪い

アニメ産業に関する公文書: たけくまメモが話題になっている。基本的にアニメ業界の中抜き構造が批判されているのだが、広告代理店が中抜きをするのは当たり前じゃないかと思う。 スポンサーから1本あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで現場に…

津田さんのブログに思うこと

色々と思うことがあるので、とりとめもなく書いてみる。 つまりこれは、現実的には文化庁の思惑や権利者の主張とこの審議会の審議の動き方を見るに、「補償金なくしてDRMバリバリの世界にいくか、補償金払う代わりに今までの私的複製の自由な範囲はいじらな…

幻冬舎次の一手

漫棚通信氏は、今でも圧倒的に有利な立場にあるんです。いつでも訴訟を起こせるし。他方、脅しを掛けた幻冬舎側が訴訟なんて起こせるわけがないでしょう。何を好きこのんで寝た子を起こせますか? 唐沢俊一&漫棚通信ケース: 大石英司の代替空港 全面的に同…

唐沢俊一と漫棚通信さんに関してちょっと考えてみた

これは盗作とちゃうんかいっ・決裂篇: 漫棚通信ブログ版に関して、ちょっと考えてみた。 「なお、漫棚通信様において非公開に同意頂けず、本件にかかる交渉経緯等を公表された場合、公表された内容につき、事実又は弊社側の認識と相違している内容等があった…

岡本薫氏は食えないお方だと思う

ベルヌ条約 (池田信夫) 2007-07-25 21:09:38 田村善之『著作権法概説』(p.30)によれば、ベルヌ条約は他国の著作物に方式主義を課すことを禁じているだけで、自国の著作物に方式主義を採用することは同盟国の裁量にゆだねられています。したがって登録制度は…

パンドラの箱を開けてしまった三田氏

三田氏は、宮沢賢治の例をあげて、彼が生前には1円の印税ももらえなかったが、その遺族は、松本零士氏の「銀河鉄道999」などのおかげで大きな収入があるという。しかし、これは賢治のインセンティブにならない不労所得である。 http://blog.goo.ne.jp/ikedan…

IAEAの受け入れ拒否は本当にあったのか

朝日の記事を見ると、当初反対に回っていた政府が、世論の反発を受けて、バタバタし迷走したあげく、IAEAの調査を受け入れたように見える。 新潟県中越沖地震で、火災などトラブルが多発している東京電力柏崎刈羽原発に国際原子力機関(IAEA)が調査に入…

アップルのパブコメはどこかおかしいんじゃないのかな

アップルが「文化庁は著作権行政から手を引け」と主張で紹介されている知財本部へのアップルによるパブコメだけど、主張が間違っているような気がしてならない。自分たちの立場を代弁している訳だから、ユーザー側には受けがいいんだろうけど、違和感を感じ…

何にお金を払っているのか

新古書店の問題は、著作権法でどうにかするべきではない、と言うことを最初に言っておく。http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/05/post_1142.php 森博嗣氏のよくあるタイプの新古書店批判。というか著作権があるからなんだというのか。 或い…

JASRACと北海道新聞のウェブ上の著作権利用に対するスタンスの違い

http://blog.hokkaido-np.co.jp/yone-b/archives/2007/04/post_16.htmlを読んで、興味を持ったので北海道新聞にお伺いのメールを出してみた。「メディアの節穴の文章をこのブログで使いたいんですけど、宜しいでしょうか」という趣旨の文章を、北海道新聞の…

7000円のデジタルコードレスホンを買ってみた

これ。ユニデンの奴。Uniden デジタルコードレス留守番電話機 パールホワイト UCT-002(W)出版社/メーカー: Uniden発売日: 2006/12/01メディア: エレクトロニクス購入: 6人 クリック: 177回この商品を含むブログ (5件) を見る 第一印象は、安い。とにかく安い…

藤山判事異動人事に見る最高裁の考え方

個性的な判決を出すことで、一部で有名な藤山雅行東京地裁総括判事が、4月1日から東京高裁へと異動になった。出世といえるかも知れないが、藤山判事は97年にも東京高裁判事になった事があるし、今回の異動でも総括判事(いわゆる裁判長)と言うわけでは…

アイドルマスター XENOGLOSSIA  ネット先行試写

先行試写を観てみました。まっとうなロボットアニメにしようという意図が見えました。古里プロデューサーの発言が色々と注目されていたようですが、あまり気にしないで見た方がよろしいかと思います。あまり萌えにこだわってはいないと思いますが、魅力的な…

ベガルタ仙台 2対2 東京ヴェルディ1969

前半、基本的に仙台のやりたいようにやらせてしまった。仙台は戦術も組織もきちんと整備されていて見事なチームだと思った。対してうちは、戦術云々の前に、仙台のスピードと運動量に対抗できる選手が少ないんじゃないかと思う。しかし、このあたりはペース…