事後承諾を黙認と読み替えれば結構ある話

そして、他のエントリーでも「違法」という言葉は決して使わず一貫して「無許諾アップロード」「無許諾コピー」という表現を意図的に使ってきた。無許諾である事が即違法とは限らないじゃないかという強い思いがあったからで、だからこそ事後承諾の可能性を残す今回の提携に敏感に反応した次第。
YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 | 音極道茶室(旧アーカイブ)


事後承諾と考えず、黙認と読み替えればどうだろう。もしくは、黙認を事後承諾と読み替えるとか。そう考えると、「事後承諾」などというものは、世の中でありふれているように感じる。


例えば、コミケで同人誌が販売されているのは「作家による事後承諾」と言えるだろうし、1/1スコープドッグなんかも「サンライズによる事後承諾」と言えるだろう。これらはリアルの話であって、ネット上の話ではないじゃないかと思う人もいるかも知れないが、ファンサイトだって「権利者による事後承諾」と言うことが出来るだろう。厳密に考えれば上記の事項は全て著作権法に抵触する可能性が高いが、権利者が「事後承諾」する事によって生き残る事ができた。


以前にも書いたことだが、著作権者が違法と言わなければ「違法」にならないわけだし、著作権者が違法と言ったところで裁判所でその主張が認められなかったら「違法」にならない。違法とは、かくも重い言葉なのである。